【プロ目標!】CG初心者にオススメな学習ロードマップ

こんにちは、フリーランスCGデザイナーの鬼木です(Twitterはコチラ!)

キャラクターモデリングやスキンウェイトの動画教材を販売しています。よろしければコチラもどうぞ!

最近3DCGに興味を持った方、もしくは現役で学生の方などプロを目指してCGを学習している方はけっこういると思います。

ですがどのように学習するのが効率的な道なのかわからない人もたくさんいますよね?

独学だとまわりでCGをやってる人もいないでしょうし、現役の学生でも運営している学校側の教育方針が古かったりズレてることがわりとあります。

そこで現役でゲーム業界のキャラクターモデラーをしているぼくが今考えるオススメの学習ロードマップを紹介しようと思います!

ロードマップまとめ

まずmayaなどの3DCGマニュアル本を読みながら使用するツールの操作を大まかに一通り覚える

モデリング、モーション、エフェクトなど自分の極めたいメイン分野を一つ定める

専門分野別の参考書とかを読みながらチュートリアル通りに作る

映画、ゲームなど一流のものから分野別に3D模写して再現する(例えばキャラクターモデラーになりたいならキャラクターの3Dモデルの再現

模写を何点かやったらオリジナルに挑戦してみる

この流れがオススメです。

一つづつ掘り下げていきましょう!

大まかな3DCG制作の流れと操作を覚える

まずはCG制作の流れを知り、ツールの操作を覚えるためにマニュアル的な本を一通り読んでツールを触ってみましょう!習うより慣れろです!

こちらの本が大まかな流れとツール操作を把握できてオススメです↓

※ちなみに今回はゲーム業界で一番シェア率の高いmayaというツールを例に出して行きます。

高校生、大学生など学生なら無料で使えるので無料版使いましょう!

すでに社会人のような学生じゃない人はBlenderがオススメです、こちらは誰でも無料で使えるのにmayaなどにも引けを取らない優秀な3DCGツールです

>>Blenderの紹介記事はコチラ!

メインスキルとして極める分野を決める

3DCGはとても膨大な学問みたいなもので一人で全ての分野のプロになることはかなり困難です。

学生の頃ならなおさら時間的に不可能なので一つのことを極めて一点突破を狙った方が就職の可能性は高いです。

※ちなみにモデラー職は学生でもかなりクオリティを求められるし一番志望する人数が多いので狙う人は覚悟してください。

逆にその他の職種はモデラーと比べると志望人数がそんなにいないので比較的就職はしやすい方だと思います。

>>ゲーム業界デザイナーの主な6つの職種

もちろんどの分野も人並み以上の努力は必要です

専門分野の本のチュートリアル通りにやる

極める分野を決めたらとりあえずその専門分野の本を買って読んでみましょう!(動画教材もわかりやすくて初心者にはオススメです。)

チュートリアルなどあると思うので参考データから変にアレンジせず忠実に再現します。

1回でわからなかったら2回、3回と繰り返し学びましょう。

既存のものを模倣する

ある程度チュートリアルをやって技術力がたまってきたら実際に作品を作ってみます。

とはいえ最初からオリジナルで魅力的な作品を作るのは至難の業なので、すでに世の中にある作品の模倣をすることがオススメの上達の方法です。

ゲームや映画などの一流の作品の模倣でもいいですし現実にあるもの(エフェクトなら火などの自然現象だったりキャラモデラーなら動物など)を模倣してもOKです。

>>CGデザイナーになるために模写を勧める3つの理由

オリジナル作品を作って個性を表現する

3D模写もある程度の数を作ってみたら次はいよいよオリジナルデザインの作品を作ってみましょう。

新卒では特に会社側としては志望者の技量以外にもポテンシャルや趣味嗜好も判断したいと考えています。

満を持して自分の好きなテイスト、表現を押し出して魅力的な作品を作りましょう!

オリジナル作品の作風で今後のキャリアを左右することもあるのでがんばってくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか

ただ努力するのではなく、上記の勉強ロードマップを意識して学習してみるとかなり効率よくスキルを習得することができると思います。

それではまた、次の記事で!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする